サイナプスグループにおける『ディレクション・マネジメント業務』を主とした過去の事例(制作実績)をご覧いただけます。
現在、業種等の項目別に
7種
/
11案件
の制作事例(順不同)を掲載しています。
担当業務:
ディレクション/企画・プランニング/プロジェクト・マネジメント/デザイン開発/
ゲーム開発/プログラム開発/各種コンテンツ制作
イベント出展(東京ゲームショウ2004、2007、2008/ゲーム会社主催 パーティ2005/ジャンプフェスタ2008、2009 等)に連動した、ゲームメーカー側の各特設サイトを制作。
イベント出展情報をはじめ、遠方のファンなど開催期間中にイベント会場へお越しになれないユーザ向けにも楽しんでいただけるWebコンテンツとして構築。当該ゲームメーカー様の持つ最高品質なブランドイメージから、デザイン・演出のクオリティは最重要課題となる。
毎年Webオリジナルのビジュアル・テーマを設け、ゲーム性の高いコンテンツをベースにイベント出展情報を配信。その他、プレゼント、ゲームメーカーご担当者様のイベントレポート用テンプレートや応援メッセージ投稿・一覧などを制作。
サイトの制作・運営はティザー期からイベント開催期間(本公開期)を中心におよそ1週間毎に情報および追加ゲーム等のギミックを更新。
主にディレクション業務、デザイン業務が主軸となった案件。
担当業務:
ディレクション/プロジェクト・マネジメント/映像制作
イベント(東京ゲームショウ2009)出展用作品プロモーション映像を制作。
静止画およびゲーム画面動画のみの素材から、タイトル(シリーズ)の持つイメージや特徴を活かし15秒・30秒の中に訴求力のあるカタチで映像化する演出力が求められた。
主にディレクション業務が主軸となった案件。
担当業務:
ディレクション/プロジェクト・マネジメント/デザイン開発/プログラム開発/各種コンテンツ制作/コンテンツ運営
採用情報サイトをリニューアル構築・運営。
採用という堅いイメージの中で、いかにゲーム会社としての特色を活かすか、また、派手にならない中に「多職種をビジュアル的に表現」して欲しいというリクエストを受け、まず既存職種を分類し直しユーザの導線を再構築、キャッチ・リード原稿等もリライトし一般的にハードルが高いブランド・イメージの軽減を図る。
職種の大カテゴリはパステル系の色合いで区分けし導線をカラーで把握させ、中カテゴリまでには、それぞれに躍動感ある人物イラストを配して各職種を表現。
2ヶ月の制作期間を経て、以後 4年有余(2003年12月~2008年3月)に渡りサイトコンテンツの運営をおこなう。
通常運営の他、各種ランディングページ構築や、スカイスクレーパー等広告バナーによる各メディアでの人材募集を展開。
ディレクション、デザイン業務から始まり、サイト運営マネジメント業務が主軸となった案件。
担当業務:
プロジェクト・マネジメント/ディレクション/プランニング/デザイン開発/各種紙媒体ツール制作
国内主要銀行における各種販売促進ツールを、ターゲットのニーズに合わせた構成・形体にて制作。
いかに商品・サービスの特徴を伝え、より身近なものとしてご利用いただけるか。また、顧客への優遇サービスをどう展開するのか、といったプランニング面からの既存ツール見直しをおこない、ユーザビリティとブランド・イメージの向上を図る。
主にプランニングからの新規事案をまとめ、原稿・デザインへの落とし込みから販促ツールとして展開するまでの制作体制の編成・進行サポートといった、マネジメント業務が主軸となった案件。
担当業務:
ディレクション/プランニング/プロジェクト・マネジメント/デザイン開発/システム開発/各Verテンプレート制作
出版社におけるコミック関連の全Webコンテンツを対象とした共通テンプレートを制作。
テンプレートを実装することで、コミックス(単行本)購入やオンライン課金までの導線を確保し購入に繋げるとともに、コミック局内各雑誌サイト、コンテンツの回遊率強化を図る。
また、コミックTOP(ポータル)とのシステム連携により閲覧サイトに関連する最新情報配信の向上をおこなう。
テンプレート・デザインは、2タイプ(一般向け/幼児向け)を基本とし、各雑誌編集部・制作会社が好みの配色を選択できるよう21色のカラーバリエーションを用意。
また、テンプレートおよびシステムは、出版社側での運営・設定変更が可能な構成を構築。
ディレクション、プランニング、マネジメント、コンテンツ開発の各業務が均しく一体となった案件。
担当業務:
ディレクション/プロジェクト・マネジメント/プランニング/デザイン開発/テンプレート開発/コピー・ライティング/
各種コンテンツ制作/サーバ選定・管理/コンテンツ運用
上記事例では、某作家(漫画家)様の個人サイトリニューアルに伴い、サーバ選定からWebサイト構築、および同発でのアメブロ有名人ブログにおけるデザイン制作、公開後のサイト運営を担当(2009年12月~ 通年)。
Webサイト側は、白を基調として各作品自体の持つ色を主体にとしたデザインに。逆にブログ側は、キーカラーのオレンジを基調としてビジュアルに大きくイラストが入る作者・作品を強く主張させたデザインにて展開。
主にディレクション、コンテンツ開発業務が主軸となった案件。
担当業務:
ディレクション/プロジェクト・マネジメント/プランニング/デザイン開発/コピー・ライティング/撮影/コンテンツ制作
上記事例では、個人商店様の商品紹介サイトリニューアルに伴い、Webサイト構築デザイン、人物イメージや商品イメージ撮影、コピーワークを含むコンテンツ制作を担当。
女性向け商品を取り扱うため、白・ピンクを基調としたデザインで、ニーズや用途ごとにカテゴライズした構成にて展開。また、素材入手から商品製作行程に至るまでの詳細を掲載し、確かなバックヤードに裏付けされた商品・サービスであることをアピール。
主にディレクション、コンテンツ開発業務が主軸となった案件。
担当業務:
ディレクション/プランニング/プロジェクト・マネジメント/デザイン開発/各種映像制作
通話サービス企業におけるホテレスイベント出展用ブース構築(コンペ)に伴い、メインとなる各種映像制作を中心にブース運営全般を踏まえたディレクションを担当。
映像主体のブース構造として展開することで、メインスクリーンで上映されるMC用映像だけでなく、ブース全体に設置されたサブ・モニタによる時間軸と導線を絡めた映像制作・演出が求められた。
特にサブ・モニタでは、解説映像、実写によるシチュエーション映像に加え、インパクト、スピード感を重視したCM的映像など、これまでの当該企業イメージにない力強い演出によるアプローチを図った。
主にディレクション、映像制作業務が主軸となった案件。
担当業務:
プロジェクト・マネジメント/ディレクション/プランニング/デザイン開発/各種紙媒体ツール制作
オンライン有料語学教育サイト運営会社における広告等、各種紙媒体の制作を担当(2006~2010年)。
クライアント主催の海外ツアー同行取材や、イメージキャラクターとしてタレントを起用したパンフレット、DM、新聞広告の制作をおこなう。
英会話教室ではなく、インターネット専門の語学教育と言う特徴を、いかにわかりやすく表現しターゲットへの認知を高め、ユーザー数の拡大を図るかが課題となる。
さまざまな制作に対応するための企画提案、スタッフ調整、進行管理など、主にマネジメント業務が主軸となった案件。
担当業務:
ディレクション/プロジェクト・マネジメント/プランニング/デザイン開発/各種ツール・コンテンツ制作/イベント運営
組込み系開発ベンダーA社におけるイベント出展(ESEC、ET、カーエレJAPAN、トロンショー 等)サポートを担当。
上記は『イベントA』への出展(ESEC/12コマ)に伴い、企画参加をはじめ、ブース提案、出展用映像・紙媒体・展示パネルの制作から、スタッフィング、開催期間の現場運営まで、出展に関する事案をトータルでおこなった際の事例。
主にディレクション、運営マネジメント、コンテンツ制作業務が主軸となった案件。
担当業務:
プランニング/ディレクション/プロジェクト・マネジメント/デザイン開発/
各種ツール・コンテンツ制作/イベント・カンファレンス運営
組込み系開発ベンダーB社における開発キット・パッケージの新商品販促に関わる年間プランニングから、商品パッケージ制作、雑誌広告制作、イベント運営、カンファレンス開催・運営、Webサイト構築、契約企業向けのオンライン購入・サポートサイト構築まで、ワンストップによるトータル的な企業サポートを担当。
上記は『イベントA』への出展(ET/21コマ)に伴い、ブース提案をはじめ、出展用各種映像・紙媒体・展示パネルの制作から、スタッフィング、開催期間の現場運営までの一式をおこなった際の事例。
ディレクション、プランニング、運営マネジメント、コンテンツ制作の各業務が一体となった案件。